このページでは、「多摩川サイクリングコース → 浅川サイクリングコース → 八王子市役所あたりまで」の道のりを、ちょっとだけ解説しています。
東京のサイクリングコースといえば、多摩川サイクリングコースが有名と思いますが、
そこから、八王子方面へつながる浅川サイクリングコースがあるのはご存知でしょうか?
自転車も歩行者も多摩川より少なく、快適に走れるのでオススメです。
ただ、途中で道が途切れてたりして、まっすぐには進めないんですよね、、、
そこで、もしこれから行ってみようかな?という方向けに、簡単なガイドを作成してみました。
間違いやすいポイント3か所 に絞っての解説です。
(説明がないところは基本的にまっすぐでいけるはずです)
本日のアクティビティ記録をもとに説明します。
赤いラインは、自分の走ったところです。
「スタート地点」は、関戸橋としました。ここから多摩川の南側を、西へ西へと辿っていくと、気づけば浅川沿いを走っていることになります。
"スタート地点" 関戸橋 南側の様子(看板表示は多摩川ですね)
チェックポイントA
南側をしばらく走っていると、やがて おやっという雰囲気になります。(あきらかにサイクリングロードではない・・・)ここは写真奥の橋(玉川橋)を右にぐるっとまわっていく感じです。
"ポイントA" この玉川橋を右にわたり、さらに右折すると
左手にきれいなトイレが出てきます。このトイレ付近から、路面が2色に分かれています。
赤い路面は歩行者マークがついています、前後に人っ子一人いない、さびしい一枚(笑)
チェックポイントB
しばらーく進むと、画像のようにT字に当たりますので、ここは右折します。橋(滝合橋)を渡りきったら、今度は左折して、浅川の北側を行きます。
チェックポイントC
さぁ、浅川サイクリングコースで最もぐにゃぐにゃする部分が
やって参りました。
この橋(長沼橋)が見えてきたら、この橋の中間地点(歩道に停車がおすすめ)で、いったん北側をみてください。なぜなら、ここからの分岐がややこしいんです。あまりに説明しにくいので、下の画像の矢印に従って走行してください(なげやり笑)
長沼橋の中央あたりから北西の様子
あとはサイクリングロードがまっすぐに続いていますので、迷うポイントはほとんどないと思います。
お、八王子市役所(黄土色の建物)が見えてきましたね。お疲れ様でした~。
いかがでしたでしょうか?
わかりにくいポイントだけに絞った解説でしたが、少しでも参考になれば幸いです。
本日のアクティビティ記録:
0コメント